• ホーム
  • Photo Gallery
  • カメラ・レンズ・機材
  • Peak Design
  • Photoshopの知識・テクニック
  • Contact
  • プライバシーポリシー

  • カメラ・レンズ・機材
    • Peak Design
  • Photoshopの知識・テクニック
  • Photo Gallery
  • Contact

Photoshopの知識・テクニック

2025/9/21

AI生成の使い方 Photoshopの新機能の使い方

Photoshopの新機能AI生成の使い方を紹介する。 前回はAI生成を使うとどんなふうになるかの実例を紹介したので、今回はそれをどうやってやったのかと失敗例を踏まえて苦手なことをまとめてみようと思う。 ちなみにプロンプトの概念はこちらのサイト「ド素人のためのAIプロンプト」で勉強しました。 https://ss-c.blog/phoshop003/ AI生成の使い方 使用条件 Adobe Photoshop v25.0が必要。 作例1について 使ったツール なげなわツール AI生成塗りつぶし 簡単だった ...

Photoshopの知識・テクニック

2025/9/21

AI生成とは?Photoshop新機能の効果と使い所

年々増えていくPhotoshopの新機能。今回は新バージョンの目玉機能「AI生成」について。 ひげおはレタッチ20年くらいのキャリアだけど、20年前は、なにか消したいのがあればスタンプツール。囲いたいところがあればペンツールでパスを切る。というやり方が主流だったと思う。 段々とバージョンが新しくなるごとに色々新機能が追加されて、優秀なものもあれば「ん〜〜〜ちょっと使えないかな」というツールを山ほど見てきた。その中でも自動選択ツールやらスポット修復ツールはとても優秀で助かっている。 そして、時は過ぎ、巷でエ ...

カメラ・レンズ・機材

2024/10/11

カメラ編 当ブログで使ってる機材の紹介とレビュー

当ブログともう一つのTME-Chroniclesで撮影に使っているカメラの紹介。 SONYのカメラ α7R III(ILCE-7RM3) ハイアマチュア機扱いではあるがプロでも使ってる人は多い。発売当時はフラッグシップ機だった。 α7R IIIの主な仕様 質量(g)(バッテリーとメモリカードを含む)約657g外形寸法 (幅 x 高さ x 奥行)約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 73.7(奥行き)mm、約126.9(幅) x 95.6(高さ) x 62.7(奥行き)mm(グリップからモニターまで ...

« Prev 1 … 3 4 5
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • LINE
  • URLコピー
  • ホーム
  • Photo Gallery
  • カメラ・レンズ・機材
  • Peak Design
  • Photoshopの知識・テクニック
  • Contact
  • プライバシーポリシー

当サイトのテキスト・画像の転載・複製は禁じております。

ひげお

どうもこんにちは!!
当ブログを運営してるひげおです。
好きなことで生きていきたいと思い、まずはブログから始めました。

本業はカメラマン・レタッチャーです。
カタログやポスターに使われる写真を作ってきました。

愛車は
Ducati SCRAMLER SIXTY2
と
ベンリー110プロ

好きなスポーツは
ラグビー、サッカー、陸上競技、柔道
キャンプ歴は18年
好きなキャンプ場は四尾連湖水明荘
好きな山は奥穂高岳
好きな筋トレはダンベルフライ
好きな映画はボーンシリーズ
好きな漫画は数えきれない
よく行くサウナは草加健康センター
よく釣る魚はシーバス

2023年一番面白かった映画は「ゴジラ-1.0」

バイクとアウトドアをテーマにしたBlog
T.M.E.Chronicles
-T.M.Eクロニクルス-

も運営してます!

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
当サイトのテキスト・画像の転載・複製は固く禁じます。

  • ホーム
  • カメラ・レンズ・機材
  • Peak Design
  • フォトショップの知識・テクニック
  • フォトギャラリー
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Snapshot Chronicles

© 2025 Snapshot Chronicles